1 ▲
by mitsu08783michi
| 2010-01-03 18:38
| お料理
![]() 画像 パーテノシッサス シュガーバイン 久しぶりの本宅です(○^^○) このシュガーバイン.以前購入したものが 寒さで元気がないので 新しいものを購入しました。 以前のものも新芽が出てきたので 同じように可愛がっていこうと思います♪ へデラのように つる性で.室内でも育てられるところが良いです。 ![]() ![]() 今日の晩御飯は 玉葱がたくさんあったのでクリームシチューに。 ルーを切らしていたので 小麦粉とバターと牛乳でホワイトクリームを久しぶりに作りました。 今回はダマにならず 家族にも好評。 市販のルーの時よりも 手作りらしい.優しいお味に仕上がりました♪ ![]() ![]() 読みたい本は山ほどありますが. 今はこれを。 あるお方から教えていただいた モンテッソーリ。 調べると.本が色々出ていました。 感想はまた次回....♪ ■
[PR]
▲
by mitsu08783michi
| 2007-03-23 20:53
| お料理
![]() 今日はバレンタインデーですね♪ うちは男性陣が多いのでバレンタインは毎年ケーキを作ります。 いつも苺のデコレーションケーキでワンパターンなので 今年はベイクドチーズケーキにしました。 ![]() 市販のクリームチーズの箱にレシピが載ってる 混ぜて焼くだけの簡単なものです^^ 今日はちょうど弟家族も泊まりにくるので 21cmホールを9等分。 ちょうど良いサイズに切り分けました。 ![]() そしてこちら 長男がどうしても チョコを作ってみたいと言うので 湯銭で溶かしたものを型に流して トッピングをしたものを一緒に作りました。 久々にチョコを食べましたがやっぱりおいしい(○^^○) 寝る前にチベット体操をがんばります♪ ![]() ■
[PR]
▲
by mitsu08783michi
| 2007-02-14 20:35
| お料理
![]() おせちが出来上がりました~♪ うちのお正月は伊勢海老がないと始まりません~!な~んてね。(笑) こちらは頂き物の某有名ホテルシェフプロデュースのおせちで~す♪ 思思ありがとね~(○^^○) ![]() で.うちのおせちはこちら。 ![]() 今日は強力な助っ人Yさんも交えて義母との3人で仕上げました。 愛情いっぱいの手作りおせちです♪ ![]() 障子も張替え.明るくなりました。 年越しそばも食べ.あとは須藤元気の出番を待つのみです(笑) ![]() 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えくださいね。 ■
[PR]
▲
by mitsu08783michi
| 2006-12-31 20:01
| お料理
![]() 画像 サカタ ロングランパンジー プロント ブルー 中輪タイプで花付きが良いので寒くなるこれからもバッチリです。 おかげさまで主人も昨日で仕事納め。(とはいっても窓の開閉.水まきは年中無休ですが) たくさんの方たちに支えられ今年も無事に終わろうとしています。 来年も勉強してさらに良い苗作りに夫婦共にがんばっていこうと思っています。 30日はおもちつきの日です。 たくさん作るのでせいろでもち米を蒸します。 ![]() のしもちと.よもぎを採ってきてよもぎの大福餅も作りました。 手早く作らないと形がうまく作れないのですが 熱かったり.くっついたりで毎年大騒ぎでの大福作りです。 形はさておき.家族みんなで作った大福.今年も美味しいよ♪ ![]() 黒豆も出来ました。お砂糖の変わりに甜菜糖を使い.体に優しい味になりました。 実家から栗きんとんも届きました。 きんとんはお芋の裏ごしが大変なので.バーミックスがある実家に毎年頼んで作ってもらいます。こちらもお砂糖の変わりに甜菜糖を使ってありました。実はわたしの母も隠れ健康おたくなのだ♪ ![]() 精製されすぎているお砂糖や三温糖よりも. 甜菜糖はミネラル分が多く摂取後の血糖値の上昇が穏やかで消費する時の体への負担が軽く. お砂糖の時ほど体の中のビタミンやミネラルを奪いません。 またお砂糖よりも陽性で(お砂糖は極陰性)中庸よりの陰性。 冷えは万病の元。せめてうちで手作りするものだけでもと.お料理の甘みは甜菜糖.はちみつ.みりんを使っています。 ![]() 明日はおせち作り本番! がんばるぞ~♪ ヨーヨーキルト.つながってきました(@^^@) ■
[PR]
▲
by mitsu08783michi
| 2006-12-30 20:21
| お料理
![]() 昨日は義弟家族が遊びに来てくれました。 お昼ごはんは.うちで採れたやまと芋のすりおろしをたっぷり入れたお好み焼きと 思思に作ってもらった水餃子がまだ少し冷凍庫に残っていたので 白菜と水餃子のコンソメスープを作りました。 夜ごはんは.義弟のリクエストにお答えして. サラダ菜のてんぷらと義母の絵手紙の友から送っていただいた高麗人参もてんぷらに。 いわしもあったのでこれもてんぷらに。 義父母ご自慢の秋じゃがでじゃがバターも。 あとはブロッコリーを茹でて.豚汁を作りました。 うちで採れた季節の食材での料理を囲んでみんなでわいわい。 じいじもばあばも.子供たちもみんなうれしそう。 みんなが集い.子供たちの成長をわかちあう。しあわせだな~と思うひとときです。 お正月には義妹家族もともに過ごします。楽しみ.楽しみ(@^^@) みんな待ってるからね~♪♪ ![]() ところで昨夜主人からお話が。 「月曜日の朝.プレゼントを開けて.そのあと保育園に行かなければいけない。かたや.相棒の兄は学校休み。おれだったら納得いかないな~。」と。ごもっとも。 その旨を子供たちにぶつけてみると 「お父さ~ん.サンタさんに1日早く来てくれるかメールで聞いてみて~。」と。 (サンタさんとはいつもメールか携帯で連絡をとっているらしい。笑) 「サンタさんO.K.だって~。」と主人が返事をすると.「やった~!!」と。 後で知ったのですがその後に上の子が「サンタさん遠くから来てお腹がすいてるといけないから」と.玄関に手紙とビスケットを置いておいたそうです。 それを聞いた下の子は「じゃあ僕はトナカイさんに人参置いとく!」とはりきっていた様ですが昼間遊び倒したので疲れたのか置く前に眠ってしまいました。(笑) 今朝.じいじが気をきかせて.ビスケットをなくしておいてくれたそうで 子供たちはプレゼントをもらえた事とビスケットがなくなっていた事.2重で喜んでいました。 ![]() そして今朝は..... ケーキを焼きました。 デコレーションケーキは先日のじいじのお誕生日に作ったので クリスマスは.Yさんに教えてもらったさつまいものケーキにしました。 ガスオーブンで3個いっぺんに焼きました。 1つは今年もお世話になったあの方に.もう1つは実家へ持ってゆこうと思います。 Yさ~ん.できたよ~。ありがとね♪ ![]() おまけの画像 洋裁ばさみのカバーを作りました。 20代の頃洋裁を習っていた時からの.わたしの大事なものの1つです。 ヨーヨーキルトでカフェカーテンを作りたいし キルトのタペも。 やりたいことは山ほどありますが. ぼちぼちとやっていけたらいいかなと思います。 ■
[PR]
▲
by mitsu08783michi
| 2006-12-24 10:57
| お料理
![]() ハウスの近くに中国人の女の子が住んでいます。 今日は「お花の写真撮らせて~」とやってきました。 中国のご両親へメールを送るそうです。 「これ綺麗~♪これかわいい~♪」とパシャリパシャリ。 花の名前もしっかりメモっていました。 彼女は20歳。とても礼儀正しくしっかりしていてお料理も上手。 彼女の皮から作る水餃子は絶品です。 めったにない機会だと思い. 教えてもらおうとうちに来てもらい一緒に作ったのですが.皮がとにかく難しい。 でも.この皮がもちもちしてておいしいんです♪ 小麦粉とぬるま湯だけで作るこの皮。 わたしがマスターするのに何年かかることか...。 中国では大晦日に餃子を家族で作るそうです。 いつもお手伝いをしてたから.皮も上手にササッと作れるのね。 日本の市販の皮では出ないあのもちもち感。 場数を踏んでマスターするしかないようです。がんばります。 近くのリゾートホテルに研修に来ているのですが 3月には研修が終わり北京に帰ってしまうそうです。 北京オリンピックのときにはきっとたくさんの日本のお客さんを迎えるのでしょうね。 ![]() 思思.いつも謝謝。(かたことでごめん)また遊びに来てね♪ ■
[PR]
▲
by mitsu08783michi
| 2006-12-20 19:28
| お料理
![]() 12月。 暖冬とはいえ冷え込む日も多くなり.葉ぼたんが綺麗に色づいてきました。 寒い日にはお鍋で温まるのが一番! 忙しい時にもすぐ出来る.簡単シンプルお鍋料理の紹介をします♪ 材料 白菜 大根 豚ばら肉 ポン酢 作り方 白菜を千切り(粗くてOK) お鍋に白菜.豚ばら.白菜.豚ばらと交互に敷き詰める。 蓋をして蒸し焼きにする。(お水を入れなくても白菜から水分が出ます) ぽん酢とたっぷりの大根おろしでいただきます。 豚ばら肉は先に湯通しするとヘルシー! アレンジでにんじんの千切りやもやしを入れてもグー! 主人はポン酢が苦手なのでゴマダレで食べますがこれもまた美味! うちはお昼によく登場するメニューなのですが 大人4人で白菜1玉ペロリです。 今はお野菜がお値打ちなので白菜たっぷり使ってね♪ ![]() お鍋の画像がないのでこちらで暖まってください♪ 某メーカーウイスキー工場に見学に行った時の写真です。 貯蔵樽の焼き入れ風景です。なかなかの迫力でした(○^^○) ■
[PR]
▲
by mitsu08783michi
| 2006-12-13 03:26
| お料理
1 |
ブログパーツ
mitsuのお気に入り
お気に入りブログ
あまたなゆた Needlework Note MIRU'S PHOTO ふぉとぶーけ ほんの小さな庭 モッタイナクテ =撮りっ... 浜名湖の空の下Ⅱ 風。 souffle* 写真で... *K's_live* ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2008年 10月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||